37,700km
ブレーキフルード交換。F/R
ACTIVE ブレーキフルード BF4
当サイトについて
当サイトは、フィクションです。 全ての情報に関して、一切の責任を負いかねます。 参考・実践などは、全て自己責任にて行ってください。 |
2018年12月3日月曜日
2018年11月19日月曜日
格安オイル・Putoline NANO TECH 4+
格安オイルのレビューです。
今回は、価格が1,000円/リッターを超えたオイルを購入しました。
使ってみたオイルはコチラ。
販売店HPより
Putoline [NANO TECH 4+]
10W-40 SM(MA2) 100%化学合成油

100%合成油の4Tモーターオイル。革新的なナノテク添加剤配合。耐摩耗性に大変優れ、パフォーマンスを最大限に引き出します。湿式クラッチに最適です。適切にクラッチをつなぎます。
●エンジンやトランスミッションを水分から守ります。
●オイル消費が少なく、少量で長持ちします。
●低温でも、なめらかな流動性を保ちます。
●エンジン効率を安定させ、最大限に引き出します。
●抜群のエンジン清浄性
●安定した効果を最後まで保ちます。
●特に厳しいレースコンディション下での、オンロードバイクやレーサーバイクに最適。
API規格:SM
SAE規格:10W-40
JASO規格:MA2
油種:100%化学合成油
Parts No.74006
価格 4,600円 (税込 4,968 円)
初めて見たPutoline社。オランダの会社らしい。
試用期間: 6~11月
市街地: 70%
峠: 30%
今回は、価格が1,000円/リッターを超えたオイルを購入しました。
使ってみたオイルはコチラ。
販売店HPより
Putoline [NANO TECH 4+]
10W-40 SM(MA2) 100%化学合成油

100%合成油の4Tモーターオイル。革新的なナノテク添加剤配合。耐摩耗性に大変優れ、パフォーマンスを最大限に引き出します。湿式クラッチに最適です。適切にクラッチをつなぎます。
●エンジンやトランスミッションを水分から守ります。
●オイル消費が少なく、少量で長持ちします。
●低温でも、なめらかな流動性を保ちます。
●エンジン効率を安定させ、最大限に引き出します。
●抜群のエンジン清浄性
●安定した効果を最後まで保ちます。
●特に厳しいレースコンディション下での、オンロードバイクやレーサーバイクに最適。
API規格:SM
SAE規格:10W-40
JASO規格:MA2
油種:100%化学合成油
Parts No.74006
価格 4,600円 (税込 4,968 円)
初めて見たPutoline社。オランダの会社らしい。
試用期間: 6~11月
市街地: 70%
峠: 30%
オイルジョッキに注いで見ると、画像ではわかりにくいのだけど青色のオイル。
交換直後は、当然良い感じ。
劣化を感じ始めたのは、2,300km位。
こりゃ良いオイルを見つけたわと思い、再購入しようとするも在庫切れだった。残念。
交換直後は、当然良い感じ。
劣化を感じ始めたのは、2,300km位。
こりゃ良いオイルを見つけたわと思い、再購入しようとするも在庫切れだった。残念。
そういやスマホを変えたら、撮影画像がいつも白っぽくなってしまう。何とかならんもんか。
2018年10月30日火曜日
GSX-R1000 個人用メンテナンスノート
36,800km
タイヤ交換
DUNLOP SPORTMAX QualifierⅡ
ネット購入
フロント:10,170円
リア:14,470円
2りんかん
ホイール持ち込み工賃1本:2,600円
バルブ交換
アルミ製
フロントブレーキ・キャリパー清掃
タイヤ交換
DUNLOP SPORTMAX QualifierⅡ
ネット購入
フロント:10,170円
リア:14,470円
2りんかん
ホイール持ち込み工賃1本:2,600円
バルブ交換
アルミ製
フロントブレーキ・キャリパー清掃
2018年6月15日金曜日
格安オイル・AZ MEG-018・CIRCUIT/Ester Tech
今回も格安オイルのレビューです。
1,000円/リッター以下のオイルを求め彷徨っています。
使ってみたオイルはコチラ。
メーカーHPより
AZ エーゼット MEG-018 4Tオイル10W-40/MA2 4L CIRCUIT EsterTech
FULLY SYNTHETIC/全合成/化学合成油

高性能合成エステル使用
高回転・高温耐久性にすぐれています。
小排気量~大排気量エンジン車に対応。
過酷な走りに耐える優れた耐久性と高いエンジン保護性能をあわせました。
滑らかな変速を実現!!
中・大型車用、サーキットに最適
サーキット走行、高速走行、ロングツーリングに
SAE規格:10W-40
JASO規格:MA2
油種:全合成油
価格:3,000円 (税込 3,240 円)
チェーン・メンテのケミカルでお世話になっているエーゼットさんのエンジンオイル。
商品説明には記載されていないが、ベースオイルはGⅢ VHVIだそうな。
試用期間: 1ヶ月間(5~6月)
市街地: 70%
峠: 30%
結果は、1300kmで劣化しはじめた。
商品説明にゃ「ロングツーリングに」なんてあるけど、ムリじゃなかろうか?
見切りをつけて別のオイルへ交換しました。
期待していたが残念。
1,000円/リッター以下のオイルを求め彷徨っています。
使ってみたオイルはコチラ。
メーカーHPより
AZ エーゼット MEG-018 4Tオイル10W-40/MA2 4L CIRCUIT EsterTech
FULLY SYNTHETIC/全合成/化学合成油

高性能合成エステル使用
高回転・高温耐久性にすぐれています。
小排気量~大排気量エンジン車に対応。
過酷な走りに耐える優れた耐久性と高いエンジン保護性能をあわせました。
滑らかな変速を実現!!
中・大型車用、サーキットに最適
サーキット走行、高速走行、ロングツーリングに
SAE規格:10W-40
JASO規格:MA2
油種:全合成油
価格:3,000円 (税込 3,240 円)
チェーン・メンテのケミカルでお世話になっているエーゼットさんのエンジンオイル。
商品説明には記載されていないが、ベースオイルはGⅢ VHVIだそうな。
試用期間: 1ヶ月間(5~6月)
市街地: 70%
峠: 30%
結果は、1300kmで劣化しはじめた。
商品説明にゃ「ロングツーリングに」なんてあるけど、ムリじゃなかろうか?
見切りをつけて別のオイルへ交換しました。
期待していたが残念。
2018年6月12日火曜日
2018年5月8日火曜日
GSX-R1000 個人用メンテナンスノート
33,300km
エンジンオイル交換
AZ(エーゼット) MEG-018 4Tエンジンオイル 10W-40/MA2 4L (CIRCUIT/EsterTech) FULLY SYNTHETIC/全合成油
エンジンオイル交換
AZ(エーゼット) MEG-018 4Tエンジンオイル 10W-40/MA2 4L (CIRCUIT/EsterTech) FULLY SYNTHETIC/全合成油
2018年4月18日水曜日
GSX-R1000 個人用メンテナンスノート
32,400km
リアブレーキ・パッド交換
FERODO・Platinum(フェロード・プラチナム)FDB2111P
2りんかん・在庫処分44%OFF
1,980円
リアブレーキ・パッド交換
FERODO・Platinum(フェロード・プラチナム)FDB2111P
2りんかん・在庫処分44%OFF
1,980円
2018年3月6日火曜日
GSX-R1000 個人用メンテナンスノート
31,600km
オイルフィルター
エンジンオイル交換
ガレージ・ゼロ AP4 4T モーターオイル FULLY SYNTHETIC 10W-40 SL(MA2)4L
オイルフィルター
エンジンオイル交換
ガレージ・ゼロ AP4 4T モーターオイル FULLY SYNTHETIC 10W-40 SL(MA2)4L
2018年3月2日金曜日
格安オイル・ガレージ・ゼロ AP4モーターオイル
関連記事
「格安オイル BIGBIKE MA/SJ 10W-50 レビュー 2014/12/09」
「REPSOL MOTO RACING 4T レビュー 2014/07/21」
「REPSOL MOTO SPORT 4T レビュー 2014/05/19」
「シェブロン・シュプリーム10W-40 インプレッション 2012/10/16」
いやー、お久しぶりです。
ほぼ、整備記録帳となったブログです。 ^_^;
たまには、記事でも投稿しましょう。
昨年から使用しているエンジンオイル。
ガレージ・ゼロ AP4 バイク用 4T モーターオイル FULLY SYNTHETIC 10W-40 SL(MA2)4L 化学合成油 [全合成油]
省燃費性能、耐久性、排気ガスの浄化性能に優れたバイク用4サイクルエンジンオイル。
化学合成油[全合成油]で、優れた性能を発揮します。
API規格:SL
SAE規格:10W-40
JASO規格:MA2
油種:化学合成油[全合成油]
価格1,900円 (税込 2,052 円)
メーカーサイトより引用
全化学合成油で、リッターあたり約500円とお財布に優しい価格設定。
商品説明だけでは、ベースオイルが分からんかったのでガレージ・ゼロさんにこんな質問をしてみました。
試用期間: 1年以上(数度交換しています)
市街地: 50%
峠: 40%
高速道路: 10%
当たり前だが交換直後は、普通に使える。
水温計が100℃以上を指しても問題なし。
しかし使用距離が1,600km2,000km(2018/05/08 修正)を超えたあたりで、劣化を感じ始める。
値段で考えると仕方ないのかな?と思う。
日本の表記ルールが整備されると、分かりやすくてよいのだが。
「格安オイル BIGBIKE MA/SJ 10W-50 レビュー 2014/12/09」
「REPSOL MOTO RACING 4T レビュー 2014/07/21」
「REPSOL MOTO SPORT 4T レビュー 2014/05/19」
「シェブロン・シュプリーム10W-40 インプレッション 2012/10/16」
いやー、お久しぶりです。
ほぼ、整備記録帳となったブログです。 ^_^;
たまには、記事でも投稿しましょう。
昨年から使用しているエンジンオイル。

ガレージ・ゼロ AP4 バイク用 4T モーターオイル FULLY SYNTHETIC 10W-40 SL(MA2)4L 化学合成油 [全合成油]
省燃費性能、耐久性、排気ガスの浄化性能に優れたバイク用4サイクルエンジンオイル。
化学合成油[全合成油]で、優れた性能を発揮します。
API規格:SL
SAE規格:10W-40
JASO規格:MA2
油種:化学合成油[全合成油]
価格1,900円 (税込 2,052 円)
メーカーサイトより引用
全化学合成油で、リッターあたり約500円とお財布に優しい価格設定。
商品説明だけでは、ベースオイルが分からんかったのでガレージ・ゼロさんにこんな質問をしてみました。
あらら・・・
冷たいお返事ですな。 (-_-;)
こりゃ基油は、グループ3なんじゃないの?
グループ4を使っていたら、堂々と自慢げに公開するもんなー。
とりあえず1年間ほど使用したので、インプレッションです。冷たいお返事ですな。 (-_-;)
こりゃ基油は、グループ3なんじゃないの?
グループ4を使っていたら、堂々と自慢げに公開するもんなー。
試用期間: 1年以上(数度交換しています)
市街地: 50%
峠: 40%
高速道路: 10%
当たり前だが交換直後は、普通に使える。
水温計が100℃以上を指しても問題なし。
しかし使用距離が1,600km
値段で考えると仕方ないのかな?と思う。
日本の表記ルールが整備されると、分かりやすくてよいのだが。
登録:
投稿 (Atom)