当サイトについて


当サイトは、フィクションです。
全ての情報に関して、一切の責任を負いかねます。
参考・実践などは、全て自己責任にて行ってください。

2015年12月16日水曜日

オーバルスーパーバトルIN川口 見聞録 Part2

オーバルスーパーバトルIN川口 見聞録の後半記事です。

前回記事: 「オーバルスーパーバトルIN川口 見聞録 Part1 2015/12/15」

昼休みにレース場内を探検。
兎に角、だだっぴろい。
車券売り場は、ギャンブラーの熱気ムンムン。
本日、他のレース場外販売。

こちらは、ガラーン。
広すぎて、場所に人の数に差がありすぎる。
施設は充実しており、飯食ったり酒飲んだり暖かい屋内観戦もできるよ。

スタート用の大時計。
小さく写っている、選手とお客さんのタンデム走行は盛況の様子。

KTM390ワンメイクレース1回目、ウォームアップ走行。

スタートシーン
右のグリットに付いているのが昨年の覇者、チュートリアル福田選手。
ハンデは、スタート位置250m!
後方のプロ選手たちの姿、見えるかな?

結果は、福田選手2連覇。
しかし、1人だけレインタイヤ・ウォーマーを使用していたと暴露し、2回目レースではハンデ縮小となる。

全日本トライアル・野本佳章選手のパフォーマンス2回目。
今度は、横から荷台に乗っかっちまった。

異種格闘技戦2回目。
今度は青木・兄が勝利。

スマホカメラじゃ、全然撮れないや。
もうちっと、マトモに撮れるカメラが欲しくなってきた。

放送席のスタッフ用ストーブ。
こっそり混ざりこみ、暖を取らせていただきました。

司会のみし奈さんが着ていた、RSタイチのウェアが暖かそうだった。
WRって書いてあったからメモしておこう。たぶんコレ
http://pro.rs-taichi.com/product/RSU985.html

JSBエキシビジョン。
TOHO Racingの山口選手が優勝。

この後のKTM390ワンメイクレース2回目は、J・フーリントン選手が転倒し無効レースとなる。

最後は、選手全員が出てきてトークショー。

記念撮影。

お客さんと共にプレス向け撮影。

最後は入り乱れてiいるうちに終了。
選手・司会・スタッフ関係者の方々、お疲れ様でした。

選手・マシン・ギャラリーの距離が近く楽しいイベントだった。
来年も開催してほしいな。

こちらの記事を発見。
きれいな画像と丁寧な説明でおススメですw

WEB ミスター・バイク
■オーバルコースでJSBマシンvsオートレーサー? 新しい可能性が見えるオーバル・スーパー・バトル

2015年12月15日火曜日

オーバルスーパーバトルIN川口 見聞録 Part1

今回2度目の開催となるオーバルスーパーバトルin川口
昨年は、見逃してしまったのでリベンジ。
朝から雨が降り開催が危ぶまれたが、決行されるとの情報を得て川口オートに向かう。
オーバルスーパーバトルin川口オートレース
到着。
西川口駅から無料バスが出ている。
流石、公営ギャンブル場。太っ腹
雨が止まないなー。

オーバルスーパーバトル・タイムテーブル
本日のタイムスケジュール。

チュートリアル福田氏
昨年に続き、チュートリアル福田氏も参戦。
今年も優勝できるかな?

全日本トライアル・野本佳章選手パフォーマンス
全日本トライアル・野本佳章選手のパフォーマンス。
ウェットコンデションで大変そう。
日本人でバックフリップできるのは、彼だけらしい。

青木宣篤選手・JSB・GSX-R1000
JSBエキシビジョン1回目は、残念ながら中止。
レインタイヤを用意していない、チームがあったらしい。
コース際まで行くと、路面が目の高さに来るので迫力満点。

異種格闘技戦1回目
異種格闘技戦1回目。
モタード・JSB・オートレース車の3種車両で競う。
元WGP125チャンプで現在オートレーサーの青木治親選手優勝。

異種格闘技戦パレード
青木宣篤・治親兄弟バトル、楽しかった。
負けた兄、悔しがっていたよ。

青木宣篤・治親・日向・
インタビューを終え、控えに戻る選手たち。
傘を持っている女性は、宣篤選手の娘さんらしい。
顔はちっさく、脚なっが。
目立っていた。

Team KAGAYAMA・GSX-R1000
会場内では、出場車両などの展示ブースが。
昨年出場のTeam KAGAYAMA。
今年は出走なし。
加賀山選手は、他方にいっているらしい。
見たかった。残念。

オートレース車
オートレース車
ブレーキがないのね。
バンク角、深っ!

Webikeチームノリックヤマハ
Webikeチームノリックヤマハ
展示と即売のみ。

Motorrad39 BMW S1000RR
Motorrad39 BMW
S1000RR
レインタイヤって初めて見た。
パターンが素敵。

TOHO Racing with MORIWAKI CBR1000RR
TOHO Racing with MORIWAKI
CBR1000RR

TEAM:41 Planning.Global communication YZF-R1
TEAM:41 Planning.Global communication
YZF-R1

ハスクバーナ・モタード

ハスクバーナ・モタード
ハスクバーナ・モタード
詳しくないので、よう分からん。

SKFフォークシール
SKFのフォークシール。
これ、気になってたんだよなー。
確かに滑らかな動きだった。

全日本トライアル・野本佳章選手
全日本トライアル・野本佳章選手
イケメンだわ。
骸骨ロゴも格好良い。

Moto Map SUPPLY・今野由寛選手・GSX-R1000
Moto Map SUPPLY
今野 由寛選手
GSX-R1000
チーム体制が整ってきて良かったね。

TEAM SUGAI RACING JAPAN・須貝義行選手・1098R
TEAM SUGAI RACING JAPAN
須貝 義行選手
1098R
女性ファンに囲まれていた。

須貝選手、オートレース車に跨る
須貝選手、オートレース車両に興味津々。

MuSASHi RT HARC-PRO・浦本修充選手・CBR1000RR
MuSASHi RT HARC-PRO
浦本 修充選手
CBR1000RR
21歳、これからだね。

TRICK☆STAR RACING・鶴田竜二選手
TRICK☆STAR RACING
鶴田 竜二選手
今回、最年長ライダー

KAWASAKI・H2R
H2Rってエヴァンゲリオンのイメージにピッタリくるな。

H2R・スーパーチャージャー部
スーパーチャージャー。
モーターショーのカワサキブースより、目前で見れるのがいいね。

エンジン動画

エンジンかけてくれた。
走行しなかったので、吸気音とかはわからん。

長くなってきたので、Part2へ続きます。

2015年12月9日水曜日

休日日記・奥多摩寒々

土曜日に緊急の出勤となり、代休を月曜日に当て込む。
そろそろ山のシーズン終了が迫ってきたので、奥多摩でも行ってみるかと昼過ぎに出発。
GSX-R1000・K2。奥多摩周遊道路入口にて
周遊道路入口、到着。
麓でも、結構冷えてきた。

GSX-R1000・'02。奥多摩周遊道路・風張峠駐車場にて
平日だから?寒いから?バイクは、殆んどいない。
車も滅多にすれ違うことがなく、だんだん寂しくなってきたよ。
猿も出てきたし、帰ろうかと思い休憩。

風張峠駐車場・気温計
おいおい、16:30現在の気温零度。
こりゃ、タマラン。
ブルブル~

夕焼けとGSX-R1000・K2。奥多摩周遊道路・風張峠駐車場にて
珍しく綺麗に撮れた。

年々、寒さに弱くなり奥多摩・秩父とかの山は今年最後になりそうな予感。

2015年12月1日火曜日

フレームカバー装着・メンテナンス GSX-R1000

すっかり寒くなった時期に、来夏の準備。
そんな、季節感まるっきり無しの記事でございます。

SSのフレームって、夏になると火傷するくらい熱くなるので、どーにかしたいと思っているうちに冬が来てしまいました。
ピラミッド社製カーボンフレームカバー
ネットオークションで落札した中古カーボン製フレームカバー。
送料込みで19,000円也。

ロゴからメーカーを調べると英国製なのかな?
Pyramid Plastics UK Ltd
CARBON FRAME COVERS


なになに?現地価格で$125。

ほー、レートが122円位でしょー。
個人輸入すると送料が、いくら位になるんだろ?
まさか、新品より高い中古品とか・・・
余計なこと考えると、落ち込みそうになるから止めておこう。
(-_-;)

カウル・タンク脱着 GSX-R1000・K2
何はともあれ、買っちまったモンはしゃーない!
取り付け作業開始。
カウルを取っ払い、タンクを跳ね上げ。

左フレームカバー装着 GSX-R1000 '02
左フレームカバー装着 GSX-R1000 K2
右フレームカバー装着 GSX-R1000 '02
右フレームカバー装着 GSX-R1000 K2
STDのボルトに共締めし、右上は適当なビス留めで固定。
両面テープも用意していたけど使わなかった。
精度は、良くないね。

ついでに、プラグ交換。
前回の交換から12,000km。

エアクリーナー脱着 GSX-R1000 '02
エアクリーナーを取っ払って。

スパークプラグ交換 GSX-R1000 K2
目視で比べても、ギャップの違いが分からん。

エアクリーナーエレメント清掃 GSX-R1000 '02
エレメントも清掃。
うぉーバッチィ。

取付け、整備完成画像 GSX-R1000 '02
完成。
うむ、あまり変わらないな。
来夏は、少し快適になるかな?